このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

Online Suturing

隙間時間を使ってみんなで縫合結紮をうまくなろう!

誰でも縫合結紮上達者に!

手術に必要な縫合結紮スキルを効率よく、楽しく身につけたい!習慣化したい!仲間を探したい!もっと上達したい!

2020年11月から毎週末にオンラインで集まって縫合練習してきました。楽しく練習するをモットーに誰でも気軽に参加できる会です。医学生から研修医、バリバリの外科医まで参加していて、楽しく練習しています。一緒に練習してみませんか?

2023年5月に会員は全国各地に177名います。


レッスンコース一覧

スタンダードコース
無料
毎週末に1時間集まって、オンライン縫合。雑談しながら、あっという間に終わります。
練習仲間を見つけたり、練習を継続したい方に最適。練習内容はOpenでもLapでも構いません。

自主練でもうまくはなりますが、もっと実力をつけたい方はこちら!
プロコース
1ヶ月3万円(税込)
内視鏡下縫合結紮についてさらに上達したい方、こちらのコースがおすすめです。
本格的な練習器具を使って、専門講師と1対1で学べます。

余白(40px)

講師プロフィール

今村 清隆(Kiyotaka IMAMURA) 

2005年卒。日本内視鏡外科学会技術認定医。ヘルニア専門医として腹壁瘢痕ヘルニア治療に取り組んでいます。鏡視下でどこでもどの角度でも縫えることを目標にしています。一緒に練習しましょう!壁縫いや天井縫合の練習方法を示したYouTubeはこちら

山根 裕介(Yusuke YAMANE)

2005年、長崎大学卒、日本小児外科学会指導医、体格の小さな小児の内視鏡手術を専門にしています。
1cm以下の食道、胆管空腸を鏡視下で手縫い吻合しています。Youtube&オンライン手技教育(山根塾)もやっていて、共行(きょういく)を実践しています。一緒に頑張りましょう!

鈴木 研裕(Akihiro SUZUKI)

2003年卒、消化器外科学会指導医、専門は上部消化管手術(食道縦隔鏡・胃切除・減量手術)です。
聖路加で、研修医・専攻医の教育に携わっています。内視鏡手術デビュー前の先生たちに、ドライボックスでの講習会を行っています。縫合結紮に慣れていない先生でも、大丈夫です。一緒に頑張りましょう。

関 洋介(Yosuke SEKI)

1997年卒。日本内視鏡外科学会(JSES)技術認定医(食道)。高度肥満症に対する減量・代謝改善手術と胃食道逆流症(GERD)に対する逆流防止手術が専門です。JSES縫合結紮コンテスト優勝(2005年)。JSES縫合結紮講習会は2005年の発足時から2022年までインストラクター、コーディネーターを務めてきました。その他、国内外でのsuturing関連のワークショップの講師、course directorなどの経験が多くあります。体腔内吻合などadvanced suturingに興味がある方、是非ご参加下さい。

羽田 智則(Tomonori HADA)

2001年卒。日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医。
婦人科良性疾患の腹腔鏡とvNOTESを主にしています。腹腔鏡の縫合結紮は基礎から応用までの解説をYouTubeに上げています。みんなで、precise suturing を目指しましょう。


お知らせ

2023年元日 関・羽田を加え、プロコースを開始しました
2022年12月 
2年間、ほぼ毎週末に練習会開催しました。会員も増加し160名を超えました。
2020年11月30日 
山根・鈴木・今村の3名でOnline Suturingを毎週始めました。
2020年11月30日 
山根・鈴木・今村の3名でOnline Suturingを毎週始めました。

ご質問はこちら

遠慮なくどうぞ!